2015/12/20
2015/12/05
2015/11/29
2015/11/22
アクセスの多い記事
-
うつ病は症状として周囲の人に乱暴な感情を向けてしまうことがあるんです つまり、うつ病の症状が根っこにあるんだとしても表面上は家族への敵意に見えてしまう。 そして、敵対心の矛先は夫に向けられやすい。 妻は不安感がピークに達すると敵対心という妄想を駆け巡らす時があるんです...
-
離婚したいと考えるとき それはとてもつらくエネルギーを必要とする作業ですよね。 きっと結婚することよりも離婚することの方が大変なことです。 離婚する理由が配偶者のうつ病である場合、いえ、うつ病に限らず広く精神疾患を理由とする離婚についてふと考えれば、僕の立場だからこそ余計...
-
母親がうつ病になった場合、子供への影響って多かれ少なかれ必ずありますよね。 うつ病の母親と子供との人間関係は、薄暗いような事実に子供の感情がどんなように反応して、どんなふうに受け止めるのか? 子供の個性によって、子供の成熟度によって、それはそれはばらつきのあることなんだろう...
-
心理用語に「自己一致」という言葉があるんです。 この言葉の意味するところは、心に裏表がなく、ごまかしのない気持ちを意味するんだとか。 要するに正直で純粋な気持ち。でえ、そういう気持ちで相手に関わることが大切だと説いてくれています。 また、自己一致な自分であるからこそ相手に...
-
「うまくいくわけがない」。 僕は、そんなふうに思うんですよ。 うまくいくわけがないって? すべてがですよ‥‥ 妻の調子が落ち込んだ時、気持ちのサポートや家事などの生活支援に関しては僕なりに色々な策を講じますし実行もするんですが、僕はきっと、心の底でこんなことをかんが...