2015/04/14

うつ病患者への接し方は解決ではなく肯定的理解だということ

posted by うつ病の妻を支える平凡な夫
スポンサーリンク

うつ病の妻に無条件の肯定的配慮で接すること。

それって一言で理解・実践できる程、容易いものじゃありませんよね。

うつ病患者に対して最も感情的になってしまうであろう家族にとって、無条件の肯定的配慮で接するということは下手をすれば自分自身を見失ってしまうかもしれません。
また、家族が自分を抑圧することでそんな接し方が出来るのだとすれば、感受性の高い患者には家族の葛藤は丸見えなんじゃないだろうか?
すると、うつ病当事者は余計に孤独と警戒の感情を高めてしまう結果となるような‥‥。

そんなんじゃなくてね、家族の心が健康で元気なうえで患者の心を肯定的に受け止めてやるからこそ意味があるのであって、裏表のない家族の態度だからこそうつ病当事者は心を開くのかもしれませんよね。
つまり、うつ病患者に対して「言動に神経を尖らし、腫れ物にさわるような接し方をしても‥‥」相手には偽善が伝わってしまうんですよ。
しかも、健常者のように「そんな嘘、私にはお見通しよ」なんて、意思表示することはなく、その全ての不信感を封印するかのようにしまい込んでしまう。そして自分のせいで家族を不幸にしている罪悪感や、敵対心を増加させてしまう。
‥‥溝は深まるばかりですよね。

さて、僕たち夫婦の場合はどうなんでしょう?


家族のうつ病が原因で生活が無茶苦茶に荒れてしまっていた頃は、確かに肯定なんてできやしなかった。
思えば、肯定できぬ僕の気持ちの背景には、僕の価値観が最優先されている場合ばかりであったと思うのです。


今は、明らかに違いますね。
どんなことも、受け入れられるんです。
どんな‥‥と言っても、妻の価値観に関することですよ。

例えば、精神的に不安定な状態の妻が、誰かに出会うと苦しくなるから近所に買い物に行かないというような場面。
それ、僕にとってはらちのあかない小さな問題であっても妻にとっては立ちはだかる巨大な悩みなんだと理解すること。
なんだ、それぐらいイチイチかまってやるような問題じゃないだろう?じゃ、ないんですよ。うつ病患者は家族に対して解決力ではなく理解力を求めているんです。
つまり、共感って解決ではなくて理解ですよね。


うつ病の症状によって大なり小なりの支障をきたす日常。
そこに散らばる問題を自分目線ではなく妻の価値観に添うように受け入れるということ。
僕ではなく、妻の心のテーブルの上で問題に触れることを忘れなければ‥‥
簡単なようで難しく、難しいようで簡単であるはずですよね。

スポンサーリンク

コメントを投稿

アクセスの多い記事

sponsor Link

Copyright ©2015 うつ病の妻に僕のしてあげられること Design by Anders Norén Blogger Theme by NewBloggerThemes.com